◆長方形ランド◆
学年:小学校3年生 (平成元年指導要領では2年生)
教科:算数
単元:長方形と正方形
1. 目的(保証される学習成果)
長方形の概念や性質をもとに、いろいろな図形の中から長方形を弁別することができる。
三角定規を使って、かどが直角かどうかを判断することができる。
長方形の作図ができる。
【対応する学習指導要領の内容(平成元年指導要領)】
(1)
ものの形について具体的な操作活動を通して考察し、基本的図形の概念について漸次理解できるようにする。
イ:
図形を構成する要素に着目して、三角形、四角形などについて知ること。
ウ:
正方形、長方形、直角三角形について知り、それらをかいたり作ったりすること。
2. コースの特徴
コンピュータ上の三角定規、実際の三角定規、実験器具、プリント教材などを使って、長方形の弁別を行う。
マウスを使って三角定規を動かし、調べたいかどに当てて、直角かどうか測定するとができる。
まとめとして、自分の長方形ランドを画用紙に創作する。
3. 前提条件
直角の概念や長方形の定義や性質について学習していること。
三角定規を使って、かどが直角かどうかの調べ方がわかること。
事前にマウスの使い方について指導しておくこと。
4. 所要時間
2〜3時間
5. コースの構成
6. 教師用画面から得られる情報
7. 準備するワークシート等
平行四辺形を長方形に変形させる教具。
カードつづり(カード1〜5)
長方形カード
プリント1〜3
テスト
ぼく・わたしの長方形ランド(画用紙)
◆ カード および プリント
◆ 「先生を呼びなさいに対する対処」
先生を呼びなさいフレーム FA360, 戻り先フレーム FA393
先生を呼びなさいフレーム FA881, 戻り先フレーム FA815
先生を呼びなさいフレーム FA882, 戻り先フレーム FB110
先生を呼びなさいフレーム FB2TT, 戻り先フレーム FB221
先生を呼びなさいフレーム FB42T, 戻り先フレーム FB400
先生を呼びなさいフレーム FB430, 戻り先フレーム FB430
先生を呼びなさいフレーム FB437, 戻り先フレーム FB435
先生を呼びなさいフレーム FB440, 戻り先フレーム FB580
先生を呼びなさいフレーム FB60T, 戻り先フレーム FB600
先生を呼びなさいフレーム FEND2, 戻り先フレーム FC200