◆倍数と公倍数◆
学年:小学校6年生 (平成元年指導要領では5年生)
教科:算数
制作:岩手県玉山村立外山小学校 中川久美子
B−1 | B−2 | B−3 | ||
---|---|---|---|---|
いくつずつ 進む(V53) | 何倍か (V54) | 公倍数 (V55) | ||
A−1 | 数直線上で考える (V49) | FS020,FS030 FS040,FS050 FS060,FS070 FS080,FS200 | FS090,FS110 | FS120,FS130 FS140,FS210 |
A−2 | ゲームで考える (V50) | FAB20,FAB30 FAB40,FAB50 FAB60 | FA010,FAB70 FA120,FA130 FA140,FA150 FA160,FA170 FA180 | |
A−3 | 長方形を埋めるタイル (V51) | FT000,FT010 | ||
A−4 | 文章題 (V52) | FB000,FB010 |
NO. | 内容 | 具体例 | 変数 |
---|---|---|---|
1 | どちらかの倍数を公倍数にしてしまう。 | 2と3の公倍数は、2,4 | V22 |
3 | いつも二つの数の積を公倍数にしてしまう。 | 6と8の公倍数は48 | V24 |