◆倍数と公倍数◆

学年:小学校6年生 (平成元年指導要領では5年生)
教科:算数
制作:岩手県玉山村立外山小学校 中川久美子


1. コースの目的

 数直線上を這う2匹の歩幅の違うシャクトリムシやすごろく上をジャンプするオバケの動きを予測しながら、倍数を九九と結びつけて考え、二つの数の公倍数を答えられるようになる。

2. コースの特徴

 よく考えられた動きのある画面で倍数や公倍数の概念が一目瞭然。数だけでは、理解できない児童にも大変わかりやすく楽しく学習できる。また、「予測」することによって、児童は自然に考えながら進むように工夫されている。

3. 教育目標


B−1 B−2 B−3
いくつずつ
進む(V53)
何倍か
(V54)
公倍数
(V55)
A−1 数直線上で考える
(V49)
FS020,FS030
FS040,FS050
FS060,FS070
FS080,FS200
FS090,FS110 FS120,FS130
FS140,FS210
A−2 ゲームで考える
(V50)
FAB20,FAB30
FAB40,FAB50
FAB60

FA010,FAB70
FA120,FA130
FA140,FA150
FA160,FA170
FA180
A−3 長方形を埋めるタイル
(V51)

FT000,FT010
A−4 文章題
(V52)


FB000,FB010

4. 応答カテゴリー

NO. 内容 具体例 変数
どちらかの倍数を公倍数にしてしまう。 2と3の公倍数は、2,4 V22
いつも二つの数の積を公倍数にしてしまう。 6と8の公倍数は48 V24

◆  資料