7. SST変数の利用目的


変 数 使用目的 設定フレーム 参照フレーム
F01 数の系列のレディネス診断に入った F2000
F02 前提条件診断(1)に入った F3000
F03 前提条件診断(2)に入った F3300
F04 数の系列の問題に入った F4000
F05 数の系列確認テストに入った F5000
F06 数直線の問題に入った F6000
F07 数直線の確認問題に入った F7000
F08 発展問題に入った F8000
V01 1増、繰上がり無しの正答数 F2000、F2005 F2101
V03 1増、繰上がりありの正答数 F2020、F2025 F2101
V05 10増の正答数 F2040、F2045 F2103
V07 5増の正答数 F2060、F2065 F2104
V09 2増の正答数 F2080、F2085 F2105
V10 問題の数値選択番号 F3301、F3330、
F3501、F3530
F3301
F3501
V01
 I
V11
確認テスト(数の系列)
  不合格問題の判定
F5006、26、46、61、76、91
F5111、26、41、56、71
F5301
F5302
V01
 I
V05
確認テスト(数直線)
  不合格問題の判定
F7006、F7036、
F7066、F7106、
F7136
F7031
F19 誤答数 メインコースの問題や治療ブロックの確認問題など、多数
 
F20 試行回数 メインコースの問題や治療ブロックの確認問題など、多数
  
F20 いたずら2
計算式を提出したか否か


F21 いたずら2
ブロックでやり直した回数
F3355、F3555 F3330
F3530
F31 正答掲示があった
F3300〜、F3500〜
F4000番台の治療確認問題
F3330
F3530
F4201
F51 数直線の問題の正答数
F6005〜25
F6035〜55
F6065〜85
F6105〜25
F3135〜55
F6165〜85
F6205〜25
F6235〜55
F6001
F6003
F52 数直線の問題で治療を受けた F6505、35、65
F6605、40、70
F6805、55
F6001
F6003
問題フレーム
F61 診断問題の得点(レディネス) F3000

F62 診断問題の配点(レディネス) F3000

F63 診断問題の%配点(レディネス) F3000

F71 数の系列プレテスト得点 F5000

F72 数の系列プレテスト配点 F5000

F73 数の系列プレテスト%得点 F5000

F75 数の系列ポストテスト得点 F6000

F76 数の系列ポストテスト配点 F6000

F77 数の系列ポストテスト%得点 F6000

F81 数直線プレテスト得点 F7000

F82 数直線プレテスト配点 F7000

F83 数直線プレテスト%得点 F7000

F85 数直線ポストテスト得点 F8000

F86 数直線ポストテスト配点 F8000

F87 数直線ポストテスト%得点 F8000

F91 カラスの集計(1) F3605(F3035で記録しF3530で使用)

F92 カラスの集計(2) F1700

F93 カラスの集計(3) F7700

F94 カラスの集計(4) 最終結果 F8900

F95 F64の記録待避用 代入・・・F2100、F5185、
     F7165
戻す・・・F5302、F7301
F3605
F65 カラスの集計(1)レデェィネス F3605

F66 カラスの集計(2)数の系列 F1700

F67 カラスの集計(3)数直線 F7700

F68 カラスの集計(4)最終結果 F8900

F97 そのフレームに入った時間のコピー FP005

F98 そのフレームを出た時間のコピー FP005

F99 そのフレームにいた時間 FP005