◆九九クエスト◆
学年:小学校2年生
教科:算数
1. 特徴
- 5つのコースがあり、自分の実力に合わせて、順次練習できる。
- 最後のコースの始まりにはコース選択と同時に「九九の練習」がメニューについており、自分で積極的に練習できる。
- 正解するたびに様々なキャラクターが動き興味を持続しながら学習を進めることができる。
- それぞれのコースの始まりにはコース選択と同時に「九九の練習」がメニューについており、自分で積極的に練習できる。
2. コースの内容
3. その他の機能
- 森のコースはそれぞれの段を3つ以上間違うと「かけ算の練習コース」へと進み、不得意の段が練習できるようになっている。
- それぞれの問題にはフラグを立てているので、後から間違った問題だけが出てきて再度練習することができる。
4. 問題点
他にもいろいろな機能をつけようと思っていたのだが、メモリーオーバーでダメになってしまった。それを書いておくので、なんとか解決したい。(して欲しい)
- 九九をしっかり覚えていない子にとってはかなり不親切なものになっている。当初コースの設定を「一応九九の学習を終えた者が楽しみながらより速く正確に、九九の練習ができる」としたので、できない者が間違っても同じ問題がループするだけで、正解入力されるまでそこでストップしてしまう。
- それぞれのコースの最後に進級テスト的な純粋ドリルを入れたかった。そして、成就感をもっと高めたかった。そうしないと少々ゲーム的色彩がこいいので遊び的雰囲気だけに陥るおそれがある。→それを狙って作った所もあるのだが・・・
- 正解すると様々なキャラクターが動いたりするが、間違った場合も何か入れたほうがいいのか。(例:間違うと頭から湯気が出る等)