研 修 会 企 画 案 1 企画案作成者名 沖縄県立総合教育センター IT教育課 2 研修会名 「教材支援システムによる教材作成講座」 3 主催者 沖縄県立総合教育センター IT教育課 4 地域の名称 沖縄県 5 開催日時 下段に掲載 6 会 場 沖縄県立総合教育センター IT教育課 7 参加対象 小・中・高等学校及び特殊教育諸学校の教諭 8 保障する研修成果 インタラクティブスタディーを活用して5画面程度を作成することに より、教材作成に必要な基本的な操作がわかるようになる。 9 研修展開例 別紙参照 10 必要な機材 IT教育課の施設内で活用できるインタラクティブスタディがインス トールされたインターネットに繋がったコンピュータ 11 講師及びスタッフ 7月23日(水)信州大学教授 東原義訓先生による特別講座を開設予定 その他の講座については、本課主事が行う予定。 |
〔対象:小・中学校の教諭(Windowsの基本操作ができること)〕 | ||||||||
期 日 | 日数 | 校種 | 国頭 | 中頭 | 那覇 | 島尻 | 合計 | |
第1回 | 10月15〜16日 | 2 | 小 | 7 | 10 | 10 | 8 | 35 |
中 | 7 | 10 | 10 | 8 | 35 | |||
第2回 | 10月21〜22日 | 2 | 小 | 7 | 10 | 10 | 8 | 35 |
中 | 7 | 10 | 10 | 8 | 35 | |||
第3回 | 10月23〜24日 | 2 | 小 | 6 | 10 | 10 | 9 | 35 |
中 | 6 | 10 | 10 | 9 | 35 | |||
第4回 | 10月28〜29日 | 2 | 小 | 6 | 10 | 10 | 9 | 35 |
中 | 6 | 10 | 10 | 9 | 35 | |||
第5回 | 10月30〜31日 | 2 | 小 | 6 | 10 | 10 | 9 | 35 |
中 | 6 | 10 | 10 | 9 | 35 | |||
第6回 | 11月5〜6日 | 2 | 小 | 6 | 10 | 10 | 9 | 35 |
中 | 6 | 10 | 10 | 9 | 35 | |||
第7回 | 11月7〜8日 | 2 | 小 | 6 | 10 | 10 | 9 | 35 |
中 | 6 | 10 | 10 | 9 | 35 | |||
第8回 | 11月11〜12日 | 2 | 小 | 6 | 10 | 10 | 9 | 35 |
中 | 6 | 10 | 10 | 9 | 35 | |||
合計 | 100 | 160 | 160 | 140 | 560 | |||
対象:高等学校・特殊教育諸学校の教諭(Windowsの基本操作ができること) | ||||||||
回 | 期 日 | 日数 | 校種 | 人数 | ||||
第1回 | 8月5〜6日 | 2 | 高 | 40 | ||||
特 | ||||||||
第2回 | 8月15〜16日 | 2 | 高 | 40 | ||||
特 | ||||||||
第3回 | 8月19〜20日 | 2 | 高 | 40 | ||||
特 | ||||||||
第4回 | 11月28〜29日 | 2 | 高 | 40 | ||||
特 | ||||||||
合計 | 160 |
研修内容 【1日目】 9:30〜10:00 講 義 「著作権」「情報モラル」について 10:00〜12:00 実 習 1 「教材作成支援システムの技術習得」 ・教材作成支援システムの利用 ・教材作成支援システムの習得 13:30〜16:30 実 習 2 「教材作成支援システムの技術習得」 ・教材コースウェア組み立て 16:30〜17:00 情報交換 ・各自で組み立てたコースウェアについて意見交換 【2日目】 9:30〜11:00 実 習 3 「教材作成支援システムの技術習得」 ・学習履歴の活用 11:00〜12:00 実 習 3 「教材作成」 13:30〜16:00 実 習 3 「教材作成」 16:00〜17:00 情報交換 ・作成した教材についての意見交換 |